皆さまは今、ご自身のお口の状態に合ったセルフケアアイテムを使っておられますか?
値段やCMで選んでいたり、何年間もずっと同じ歯ブラシや歯磨剤を使っていたり...ということはございませんか?
セルフケア処方とは、予防歯学に基づいた、オーダーメイドの口腔衛生指導のことをいいます。
具体的には、患者さんそれぞれのお口の状態に応じて、患者さん自身が適切なアイテムを適切なタイミングで使用できるよう、セルフケアの内容を指導することをいいます。
イメージとしては、お薬の処方せんのように、口腔ケアアイテムを処方する、という感じです(^^)/
お口の中は常に変化をしており、変化の仕方もその感じ方も、人それぞれ異なります。
そして、自分ではお口の中を全て見ることができません。そのため【今どこが、どんなふうになっているのか?】をご自身で把握することはとても難しいことなのです。
ですので、一般の方が、ご自身のお口に合わせて適切なケアアイテムを選択し、適切に使用することは至難の業となります。
また、ケアアイテムも次々に新しい商品が出ていたり、たくさんあるために選ぶ基準を定めることも難しいです。
当院では、メインテナンスの時間を十分に設け、専門資格を有した歯科医師・歯科衛生士が、それぞれのお口の状態やライフスタイルに見合った口腔衛生指導を行っております。
適切なケアアイテムの選択と使用法、ブラッシング方法、食事や態癖などの生活指導に至るまで、お口の健康管理をトータルでサポートいたします。
さらに、定期的なメインテナンスによって、口腔内の変化にもすぐに対応いたします。
当院で取り扱っている各アイテムについては、また改めてご紹介させてください(^^♪
今のご自身でのケアに不安を感じておられる方、しばらく歯科医院に通っておられない方など、どうぞお気軽にご相談ください♡